059-320-3939
診療時間
9:00〜11:30/16:00〜19:00
休診日
水曜日・日曜祝日午後

初めてのご来院にあたって

初めてのご来院について

当院は予約制ではありません。受付された順番での診察になります。
例外として、予防医療(ワクチン接種、狂犬病予防、フィラリア検査、ノミ・ダニ予防)の方は
専用の部屋を用意して診察させて頂いています。
初めての来院時には、診察に役立つ情報は出来るだけ持参して下さい。
ワクチン証明書、過去に処方された薬、紹介状など可能な範囲で大丈夫です。
ご来院にあたって、ご不明点がございましたら気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。

「LINE順番受付」のご案内

当院ではLINEを使った「当日順番予約」を導入しております。
待ち時間短縮と、ワンちゃんネコちゃんのストレス軽減のため、ご来院前に事前に「LINE順番受付」のご利用をしていただくことをお願いいたします。予約開始時間や予約の取り方は、お友だち登録していただき、ご案内動画をご覧ください。

LINEでカンタン診療受付
※スマートフォンでの操作となります

※LINE順番受付は仮受付です。ご来院時には、必ず診察券を持って窓口までお越しください。

受付時間
  • LINE

    8:00〜11:00 / 15:00〜18:00

  • 窓口

    8:50〜11:30 / 15:50〜19:00

ホームドクターより当院を紹介された飼い主さまへ

かかりつけの動物病院より外科手術や病気の診断などで当院を紹介された場合、その診断から手術、治療に関してはは当院にて行っておりますが、その他の予防や病気の治療に関しては基本的にはかかりつけの動物病院にて行っていただくことになっておりますので、ご了承ください。
また当院で行った治療や手術に関して経過治療や経過観察などは当院で行っておりますが、かかりつけの動物病院でも行うことができるのでご安心ください。

ご来院の際のお願い

ワンちゃんの飼い主様

首輪をしっかり締め、リードをつけてください。キャリーケースをお持ちの方は、キャリーケースに入れて来院してください。
また、待合室では放さないようにしてください。

ネコちゃんの飼い主様

猫は非常にデリケートな動物です。驚いて逃げ出さないよう、必ずキャリーバッグや洗濯ネットに入れて来院してください。
※ネコちゃんの抱っこ、ダンボール箱、フタなしのカゴなどに入れての来院は飛び出す恐れがあり、非常に危険です。他の飼い主様、患者様へ危害を及ぼす事がありますので、院内での診療をお断りすることや、キャリーバッグに入れての再来院をお願いすることもあります。大切な家族の一員のためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。

症状がわかるものがありましたらご持参ください

ご来院の際、尿や便などの排せつ物や、吐いてしまった場合の嘔吐物やその写真、歩き方に異常がある際の動画や、咳をしている際の動画、けいれんを起こしてしまっている場合の動画など、症状がわかるものがありましたらご持参をお願いします。また、おトイレの回数が多かったり、水を飲む回数が多い、トイレの前でうろうろすることが多いなど、行動に関することは、その行動を行なった時の時間や動作をメモ書きにしておいたいただきますと、診察に役立ちます。正確な診断と早期の治療開始のため、ご協力をお願いいたします。

診察の流れ

  1. 01

    受付

    初めての方は初診表をご記入いただきます。
    ワクチン証明書、紹介状、ペット保険証など持参された資料はここでお渡し下さい。

    初診問診表
    PDFダウンロード
  2. 02

    診察

    基本的に受付された順番での診察になります。
    予防医療のみの方は、専用の部屋を用意して待ち時間が短くなるような配慮をさせて頂いています。
    急患の方など、順番が前後する場合がありますので、ご了承下さい。

  3. 03

    検査

    適切な診断、治療のために必要な検査はご提案いたします。飼い主様とご相談の上で行っています

  4. 04

    治療

    検査結果をもとに、適した治療法を選択していきます。
    基本的にはインフォームド・コンセントという言葉の通り、根拠に基づいた医療
    (EBM:evidence-based medicine)をご提案し、飼い主様が納得した治療方法を選択していきます。

  5. 05

    会計

    ペット保険やクレジットカードにも対応しています。
    手術や入院時の会計は退院時に行っています。

  6. 06

    結果報告

    2次診療を目的として、紹介受診された方はかかりつけ動物病院へ報告書を送っています。

注意事項

愛犬、愛猫はリードに繋ぐかケージに入れて他の患者さんの迷惑にならないようにして下さい。

会計について

  • 料金に関して、ご不明な点がございましたら、いつでもスタッフにお尋ねください。
  • お支払いはクレジットカードも使用可能です。
  • ペット保険に対応しています。